私は新卒で大手メーカーに入社して3年間働いた後、第二新卒として転職をした経験があります。
その後は大手人材会社に入社し、今度は転職をサポートする立場として、実際に多くの第二新卒の転職支援を行ってきました。
仕事柄、多くの転職エージェントや転職サイトを見てきましたが、その中で第二新卒の転職活動で実際に役立った、これは本当に使えるという、おすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
実際に私が使ってみてよかったエージェントを中心に紹介していくよ
目次
第二新卒における転職エージェントと転職サイトの活用方法
転職に慣れていない第二新卒の方は、転職サイトで求人を探しながら、最終的には、転職エージェント経由で応募をすることをおすすめします。
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが無料で自分に合った求人や業界とのマッチングや、履歴書・職務経歴書のブラッシュアップ、面接アドバイスなどをしてくれます。
そのため、転職サイト経由や、直接応募では書類通過が難しい求人であっても、エージェント経由で応募することで通過率を大幅にアップすることが可能です。
そのため転職サイトでは、気になる求人や業界を探す手段として活用し、最終的には転職エージェント経由での応募をおすすめすます。

私も、第二新卒の転職ではエージェント経由で内定をもらいましたが、面接官のタイプなどもアドバイザーは把握していて、非常に心強かったのを覚えています。
実際に使ってみて良かった転職エージェント・転職サイト
実際に使ってみてよかった転職エージェントを紹介します。
前提として、転職エージェントは複数登録して比較することが重要です。
企業によって、扱っている求人が違うため、1つのエージェントのみに登録すると、希望する求人に応募できない可能性があります。
またキャリアアドバイザーによって、情報量やアドバイスの質が大きく変わるため、何人かと面談をして、自分に合っていると思うアドバイザーを探すことが大事です。
タイプ別におすすめの転職エージェントを紹介していくぞ
リクルートエージェント


「リクルートエージェント」は業界No1の求人数と転職支援実績を誇る転職エージェントです。
それぞれの業界や職種に詳しい専門のアドバイザーが、転職カウンセリングから実際の面接対策まで細かくアドバイスをしながら、転職支援を行います。
これから転職活動をする方はまず初めにリクルートエージェントに登録をしておけば間違えないでしょう。
- 転職支援実績No1、求人数No1の総合転職エージェント
- 業界・職種に特化したキャリアアドバイザーが転職サポート
- 非公開求人は10万件以上。ここでしか見つからない求人多数。
マイナビAGENT


「マイナビAGENT」は株式会社マイナビが運営する人材紹介サービスです。
マイナビは第二新卒の転職に強い業界大手の転職エージェントで、20代~30代向けの求人を数多く扱っています。
さらに第二新卒に特化したチームが社内にあるため、第二新卒の転職であれば選んでおいて間違えない選択肢といえます。
- 関東・関西・東海の主要エリアの求人を網羅!ベンチャーから大手まで優良企業の求人が豊富
- 20〜30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
- 応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート
第二新卒エージェントneo


「第二新卒エージェントneo」は第二新卒に特化して、1人あたり平均10時間の手厚いサポートが強みのエージェント。
ブラック企業を除外、優良企業のみを厳選して紹介してくれるので、働き方を少しでも良くしたいという方にお勧めです。
履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成もしてもらえるので、自身の転職スキルをアップするためにも、一度相談してみるとよいでしょう。
大手エージェントとは違い、親身になってくれるのでキャリアアドバイザーとの相性さえ合えば心強い転職パートナーになると思います。
- 初回面談は最大2時間!一緒にキャリアプランからカウンセリング
- 履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成もフォロー
- ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介で安心して就活
職歴・キャリアに自信の無い第二新卒におすすめのエージェント
社会人経験が1年未満など、自身の職歴・キャリアに自信のない人におすすめのエージェントを紹介します。
大手エージェントと比較して、一人当たりのサポートが手厚く、応募前の準備からしっかりとフォローしてくれることが特徴です。
UZUZ


「UZUZ」は20代や第二新卒の就職サポートに特化したエージェントです。
選考企業毎にカスタマイズされた面接対策や書類添削をしており、就職活動を行った方の83%以上が1社以上の内定を獲得しているという手厚さが最大の特徴です。
また、在籍するキャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒のため。同じ経験をしているからこそ、同じ目線で相談に乗ってくれる心強さがあります。
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上
- 日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒
- 一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は 平均で20時間以上
無料カウンセリングを申し込む
就職shop


「就職shop」はリクルートが運営する、社会人経験の少ない20代の若手を対象とした転職エージェントです。
就職shopの特徴はなんといっても、すべての求人が書類選考が無いこと。
学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業の求人のみが厳選されています。
また人物面でのマッチングを重視しているので、職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に担当者が取材をして、働く風景が想像できるような情報を集めています。
実際に、4人に3人は正社員未経験からの転職に成功しているとのことで、自身の職歴に自信が無い方にはおすすめの転職エージェントです。
- 書類選考なし!人物マッチングなので、履歴書で落とされることはありません
- 営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数
- 社会人としての経験もないの多数相談実績あり
無料カウンセリングを申し込む
マイナビジョブ20’s


『マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)』は、大手マイナビが運営する 20代に特化した20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントです。
20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートします。
マイナビの情報網を活かしつつも、20代という若年層に特化しているからこその強みがあります。
求人数はマイナビエージェントに劣りますが、20代に合ったサポートをしてほしいという方には、「マイナビジョブ20’s」がおすすめです。
- 大手マイナビの情報網を活かしつつ、20代に特化した支援
- 転職活動の始めから終わりまでフルで専門家がサポート
- 20代に特化した非公開の求人を多数扱っている
無料カウンセリングを申し込む
特定の分野に特化した転職エージェント
第二新卒に向けたエージェントの中でも、特定の分野に特化したエージェントを紹介します。
ある分野の就職支援の専門家が集まっているので、特殊な分野である場合は、特化型エージェントでの転職がおすすめです。
UZUZ理系


「UZUZ理系」は先ほど紹介したUZUZの中で、理系(情報・電気電子・機械・物理・化学・生物)出身の転職者に特化したエージェントになります。
理系を活かした条件の良い企業を数多く揃えており、キャリアアドバイザーも理系の就職支援に特化した方が担当としてつきます。
理系特有の面接対策や、書類作成のポイントを一つ一つ丁寧にアドバイスしてくれます。
一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間も、平均で20時間以上と手厚いため、理系出身者の転職にとてもおすすめです。
- 理系を活かした条件の良い求人を厳選して紹介
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施
- ブラック企業を徹底排除!入社された方の定着率は93%以上
無料カウンセリングを申し込む
GEEKLY
「GEEKLY」はIT・WEB・ソーシャルゲーム業界を専門とした転職支援サービスです。
大手を中心に、GEEKLYでしか扱っていない、非公開求人数が約10,000件あります。
一都三県での勤務希望かつ、IT・WEB・ゲーム業界での経験がある方のみの転職サービスにはなりますが、業界に対する専門的な知識や、求人数は大手に劣らない数を保有しています。
業界内でのキャリアアップを検討している人は登録して間違えない転職エージェントでしょう。
- IT・WEB・ソーシャルゲーム業界の非公開求人数は約10,000件!
- 業界に対する専門的な知識で適切なマッチングを実現
- エグゼクティブ求人では年収700万以上の案件も多数扱いあり
無料カウンセリングを申し込む
第二新卒におすすめの転職エージェントまとめ
今回は第二新卒におすすめの転職エージェントを紹介しました。
カウンセリングは無料なので、相性の合うキャリアアドバイザーが見つかるよう複数登録して比較検討するとよいでしょう。